012051

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
ナマズの図鑑

 この掲示板はナマズの仲間の図鑑です。
 ナマズの仲間は、名前に"ナマズ"、"キャット"、"ドラス"、"プレコ"、"シノドンティス”、”タティア”などが含まれていることが多いです。ですが、種類が多いですのでそれ以外の名前のナマズ類もかなり多いです。
 ただ、日本の鯰の仲間については、日淡魚の図鑑のところを見てください。

・魚などの名前の一覧を見たい場合には、”トピック表示”をご利用ください。
・主に写真を見たい場合には”アルバム”をご利用ください。
・この掲示板図鑑に登録されている魚やコメントを調べるときにはワード検索をご利用ください。

※当図鑑(掲示板)はスパム対策を施してあります。そのため通常のご投稿であっても、スパムと判定してしまっている場合がすでに何度か見受けられております。善意でご協力いただいているのに、非常に失礼をしており、申し訳ありません。その場合には、雑談・連絡掲示板や、管理人へのメールに、その旨書いていただければ対処したいと思います。
また、サイトをリンクするためのアドレス(URL)の審査が結構厳しくなっております。魚などの参考になる他サイトを紹介するためにアドレスを書き込んでくださった場合に、スパムと判定されることが多いようです。もしもそのような時には、アドレスを書かないでいただきますと、投稿できる場合があると思います。スパムを排除するという掲示板の性質上、色々とお手数をおかけすることになりまして、申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

1コリドラス・ロビネアエ  / 2ブラックランサー  / 3コリドラス・デビッドサンジー  / 4コリドラス・メリニ  / 5コリドラス・メタエ (1) / 6バンジョーキャット  / 7アジアクリスタルキャット  / 8アナドラス"アッパー・テフェ"  / 9グラスライスキャット  / 10ドワーフバンブルビーキャット  / 11メガクラウン・ペコルティア  / 12ニューブラックタイガープレコ  / 13コリドラス・ソダリス (1) / 14ブロキス・スプレンデンス (1) / 15ブルーフィンプレコ  / 16コリドラス・コンコロール  / 17サカサナマズ  / 18スポッテッド・ブッシープレコ (1) / 19タイガーフィン・サタンプレコ  / 20ニュータイガープレコ  /



◆ コリドラス・ロビネアエ 投稿者:久遠  引用する 
コリドラス・ロビネアエ
学名 Corydoras robineae
分布 アイウアナ川・ネグロ川
全長 6センチ
性質 穏和

尾びれに横の模様が入る唯一の種類です。
セミロングノーズなのですが
あまり体高が出ず、細長い体型も特徴です。

水に馴染んでしまえば丈夫ですが
ネグロ川水系の種類ですからph5〜6位が調子が良い様子です。
初めはph6.8位の水槽に入れてたんですが
いまいち調子が上がってこないので
ph5.5〜6を維持している水槽に引っ越したら
調子が良くなりました。

年間を通して見られる種類ではありませんので
見つけたら即入手したほうがよいでしょう。
私は一年以上捜しましたw
それと一応ワイルド種ですので
お店でトリートメント済の個体を入手するか
自分でトリートメントするほうが良いでしょう。

私としてはカッコイイコリドラスだと思います!


2011/12/04(Sun) 23:19:58 [ No.78 ]

◆ ブラックランサー 投稿者:SPEED★KING  引用する 
名前:ブラックランサー
学名:Bagrichthys hypseiopterus
分布:スマトラ、ボルネオ
全長:15cm〜20cm

漆黒の体にホワイトラインが一直線に走るギギの仲間です。この仲間には気が荒い種もいますが、本種は大人しく、同種以外の魚と争うことはほとんどありません。

基本的にナマズなので、夜行性で、明るいうちは姿を見せませんが、行動はかなり立体的で、シェルターの中で逆さまになったり、ぐてっと寝ていたり、動き出せばかなり俊敏に泳いだりと、けっこう面白いです。
飼育についてですが、導入初期はやや白点病にかかりやすく、餌切れに弱いという面がありますが、一度環境に馴染んでしまえば比較的丈夫で飼いやすいです。
とにかく異質で存在感があるので、少し変わった魚が飼いたいけど、大きくなると困る・・・という方にはおすすめしたい魚です。
餌は、冷凍赤虫などを好みますが、人工飼料にもしっかり餌付くので安心です。
ただ、ドラスのような体の硬い魚と一緒に飼うと、時々同じシェルターに入ってしまい、体表が傷つくことがあるので注意です。
また、一部のコイ科の魚(フラインブフォックス、レッドテールブラックシャークなど)と気の荒いシクリッドなどとは相性があまりよくないので、それらとの混泳には不向きです。


2010/11/25(Thu) 16:59:23 [ No.77 ]

◆ コリドラス・デビッドサンジー 投稿者:ひらめ  引用する 
水槽導入後、2年弱の固体です。(一番手前)

【通称】 Corydoras davidsandsi(コリドラス デビッドサンジー)
【学名】 Corydoras davidsandsi
【別名】 なし
【分布】 ブラジル:ネグロ川 ウニニ川
【体長】 6cm
【水温】 24〜27.5℃(飼育実績)
【水質】 弱酸性(中性〜弱アルカリでは、肌荒れを起こし易いです。)


■デビッドサンジーについて
 学名のデビッドサンジーは、発見者のDr.デビット サンズ氏から

■デビッドサンジーの魅力
 とにかく餌の時以外は、何処かに潜んでます。たまに見る夕焼け色の体色が非常に綺麗な種類です。
 
■デビッドサンジーの体の特徴
 体長は4〜5センチ程度の大きで入荷されることが多いです。ワイルド(天然採取物)が主体です。セミロングノーズの部類ですが、全体的にややスレンダーですが、動きはパワフルです。飼い込むと体色がオレンジ色のグラディエーションになり、非常に綺麗で見ごたえの有る種です。黒い線が背びれから尾鰭下部に斜めに入ります。柄の個体差は、殆ど有りません。

■デビッドサンジーの性別、産卵、孵化
 性別は、比較的判りやすいと思います。ハラビレ:角い♂ 丸い♀ 成魚サイズ:小さめ♂ 大きめ♀。
 産卵については、経験有りませんが比較的成長した状態で入荷している場合が多いので、買ってきて直ぐに産卵と言う事も有るようです。

■デビッドサンジーの寿命
 なまずの仲間なので、飼育環境にも寄ると思いますが、長寿命ではないでしょうか。

■デビッドサンジーの飼い方
 弱酸性の水質で、新しい水が良いと思います。飼育は簡単と言われてますが、コリドラスのポピュラー種と比較すると多少水質に敏感な感が有ります。うっすらと白く成ってきたら肌荒れの予兆ですので、水質を確認して下さい。水槽に馴染んでしまえば、餌食いも良く何でも食べてくれます。水温が26℃を超えると酸欠に成り易いので、エアレーションして下さい。

■デビッドサンジーの病気
 一般的なテトラや他の熱帯魚がかかる病気にはほとんど同じですが、水質が合わないと尾ぐされなどエロモナスの症状が現れます。薬にも比較的強く、早目に対処すると完治します。コリドラス全般に言えますが、天然採取個体は、寄生虫が付いていることあります。水槽内での万延予防のため薬浴後に自宅の水槽に放されることをお薦めします。また常に良い環境の水槽を心がけることが大事です。

■デビッドサンジーの欠点
 ワイルドなので少々高いこと。かなりの大食いで、水を汚します。

■デビッドサンジーの仲間?
 ペルー産のニューデビッドサンジーが居ますが、こちらは少し色白です。


2010/05/28(Fri) 08:40:58 [ No.76 ]

◆ コリドラス・メリニ 投稿者:ひらめ  引用する 
水槽導入後、2年程の固体です。

【通称】 Corydoras melini(コリドラス メリニ)
【学名】 Corydoras melini
【別名】 なし
【分布】 コロンビア:メタ川 ブラジル:ウアウペス川
【体長】 5cm
【水温】 24〜27.5℃(飼育実績)
【水質】 弱酸性(中性〜弱アルカリでは、肌荒れを起こし易いです。)


■メリニについて
 学名のメリニは、発見者のDr.ダン メリン氏から

■メリニの魅力
 飼い込むと餌の時など活発に泳ぎます。我が家では、水面の餌を食べにやってきます。
 
■メリニの体の特徴
 体長は2〜3センチ程度の幼魚で入荷されることが多いですが、ワイルド(天然採取物)が主体のようです。全体的にやや体高があり、コロッとした体形です。体色は全体が飴色か茶褐色で、黒い線が背びれから尾鰭下部に斜めに入ります。また側部から腹部に黒色の点が不規則に入りますが、個体差で色々です。

■メリニの性別、産卵、孵化
 性別は、比較的判りやすいと思います。ハラビレ:角い♂ 丸い♀ 成魚サイズ:小さめ♂ 大きめ♀。
 産卵については、経験有りません。

■メリニの寿命
 なまずの仲間なので、飼育環境にも寄ると思いますが、長寿命ではないでしょうか。

■メリニの飼い方
 弱酸性の水質で、新しい水が良いと思います。飼育は簡単と言われてますが、コリドラスのポピュラー種と比較すると多少水質に敏感な感が有ります。うっすらと白く成ってきたら肌荒れの予兆ですので、水質を確認して下さい。水槽に馴染んでしまえば、餌食いも良く何でも食べてくれます。水温が26℃を超えると酸欠に成り易いので、エアレーションして下さい。

■メリニの病気
 一般的なテトラや他の熱帯魚がかかる病気にはほとんど同じですが、水質が合わないと尾ぐされなどエロモナスの症状が現れます。薬にも比較的強く、早目に対処すると完治します。コリドラス全般に言えますが、天然採取個体は、寄生虫が付いていることあります。水槽内での万延予防のため薬浴後に自宅の水槽に放されることをお薦めします。また常に良い環境の水槽を心がけることが大事です。

■メリニの欠点
 地味なコリドラスですが、ワイルドなので少々高いこと。それと何故か我が家のコリドラスの中で、一番飛び出し事故が多い種です。水槽上部の隙間は禁物です。

■メリニの仲間?
 良く似た模様のニューメリニ(デビットサンジイー)が居ますが、別種です。メタエとも似てますが、見比べると明らかに違います。明るい色を好むならこの2種を選ばれると良いと思います。


2010/05/27(Thu) 08:45:40 [ No.75 ]

◆ コリドラス・メタエ 投稿者:SPEED  引用する 
名前:コリドラス・メタエ
学名:Corydoras metae
分布:コロンビア 
全長:5cm 

茶褐色の体に入る黒いラインが特徴のコリドラスで、古くから知られるポピュラー種。
温和で丈夫で飼いやすいので、コリドラスの入門種としても最適です。よく似た種類にコリドラス・メリニがいますが、最初の頃はまったく見分けがつかなかったものです。

この種に限らず、コリドラスを飼育する場合、コリドラスをイジメる種は避けましょう。イジメられ続けるとストレスで病気になったり、うまく餌を摂れずに衰弱してしまいます。
なぜ、こんなことを書くのかというと、特に注意点が見付からないからです(笑)。


2010/05/23(Sun) 14:07:54 [ No.73 ]
◇ Re: コリドラス・メタエ 投稿者:猫丸(管理人)  引用する 
書き込み、お写真有難うございます。
お名前欄が、”SPEED”さんになっていますが、下の書き込みと同じ感じですし、SPEED★KINGさん?でしょうかね?(^^;
いつもありがとうございます。

2010/05/23(Sun) 19:07:43 [ No.74 ]

◆ バンジョーキャット 投稿者:SPEED★KING  引用する 
名前:バンジョーキャット
学名:Bunocephalus coracoideus
分布:アマゾン川
全長:8cm

古くから知られるアスプレド科の小型ナマズで、形が楽器のバンジョーに似ていることからこの名前があるようですが、よく考えたらバンジョーを見たことがないので全然ピンと来ません(笑)。
性質は温和で、混泳魚に悪さもせず、体質も丈夫で餌は何でもよく食べ、飼育は容易なので、言うことは何も思い当たりません。
注意する点としては、とにかく存在感がないので、飼っていることを忘れてしまわないようにするくらいでしょうか(笑)。
ほとんど砂の中に潜っているので、石や土管などのシェルターを入れる際に潰してしまわないようにしましょう。
手で掴んでも、プロホースに吸い込まれても反応が薄く、生きてるんだか死んでるんだか、よくわからなくないです;

上でも言いましたが、砂がないとストレスになるので、必ず入れてあげましょう!


2010/05/23(Sun) 12:24:36 [ No.72 ]

◆ アジアクリスタルキャット 投稿者:SPEED★KING  引用する 
名前:アジアクリスタルキャット
別名:イエローグラスキャット
学名:Hyalobagrus ornatus
分布:マレーシア、ボルネオ西部
全長:3cm〜5cm

トランスルーセントほどではありませんが、透き通った体を持つ、バグルス科の小型ナマズです。
体を走る黒いラインがカッコよく、フォルムもなかなか素晴らしく、小さくてもナマズっぽさがある魚です。
グラスキャットと同じように、やや臆病な性質で、よく水草の茂みなどに群れていますが、遊泳力が少しはあるので、中には前面に出てくる個体も何匹かいます。

餌は冷凍赤虫を好むそうですが、人工飼料もよく食べます。馴染むまでに少し時間がかかりますが、一度馴染んでしまえば基本的には丈夫で、水質の悪化や水温の変化に注意していれば、飼育には難しいところは特にないように思います。
泳いでいる姿は、どことなくヘリコプターのような印象があります(笑)。


2010/05/23(Sun) 12:18:06 [ No.71 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version - - mod by Necomaru -