アクア系掲示板・ブログの歩き方

 当図鑑も掲示板を組み合わせて作られていますが、現在のネットでは掲示板やブログのようなコミュニティに出会わないことは無いと言っても過言ではないと思います。アクアサイトやアクアブログも多くは、掲示板やブログのコメント欄で、コミュニケーションを楽しんでいます。これを読まれている皆さんの中には、もしかしたら、アクアサイトというものを、これから訪問するという方もいらっしゃるかと思います。
 ですが、アクアサイトには、アクアサイト独自の文化というか、雰囲気やマナーがありますので、行った先の掲示板やブログなどで、”困ったちゃん”にならないためのヒントを書いてみようかと思います。ネチケットなど、ネットコミュニケーションでのモラルと重なる部分も多々ありますが、アクアサイトを利用するのがはじめての方は、参考にしていただければ幸いです。
 ”アクアサイトとしての特殊なご注意”と、”一般的なご注意”とに分けて書いてみました。

※アクアサイトの管理人さんへ
 このコンテンツが、もしもサイト運営に役に立つと思われましたら、掲示板やブログなどから、このページをリンクして、「初めての方はこちらをお読みください」みたいな形でご利用いただいても構いません。また、この内容をコピペしたり、一部変更などを加えて、あなたのサイトに掲載し、投稿者への注意書きとして使っていただいても構いません。ご自由にどうぞ。
 皆さんのサイトがスムーズに運営されますことを願っております。

◆アクアサイトとしての特殊なご注意◆
 まずは、アクアサイトならではの、注意したいことについて書きます。他のジャンルの掲示板を利用したことのある方は、とりあえず、ここを読んでいただければと思います。

●利用は自己責任が基本です
 アクアサイトに限ったことではないのかもしれませんが、そのサイトに書いてあることや、掲示板などで示されたアドバイスを実行して、あなたの望まない結果になったとしても、そのことについてサイトの管理人さんやアドバイスをくれた人の責任を追及するようなことはしないようにしましょう。特にアクアの場合には、魚が死んでしまったり、水草が枯れてしまったりと、もう元に戻せない状況になることがありますので、そのことは覚悟して利用してください。大半のサイトがそのことを明記しているか、自己責任であることを前提に運営されていますので、それは承知しておいた方が良いと思います。

●飼育に関する質問をするときは自分の飼育環境を書きましょう
 これは、アクアサイトの掲示板上で一番多く見かける事例だと思います。
 「魚が白点病になりました。どうすればいいですか?」とか、「水草が育たないのですが、どうすればいいですか?」とか、「コケがいっぱいで困っていますが、対策を教えてください」などと、質問内容のみの書き込みをすると、ほぼ確実に、「自分の飼育環境を書きましょう」とか、「水槽の様子はどうですか?」なんて感じで、あなたの飼育環境を問う返事がくると思います。
 アクアサイトで質問する際には、問題のある水槽の飼育環境を明示するのが普通ですので、これを守っていないだけで無視される、もしくはかなりの批判を受けることもあります。必ず書くようにしましょう。質問に答えようとする側にとっては、情報がないと答えることができないですので、相手に聞き返させてしまう前に、自分から書く癖をつけたいところです。
 項目としては最低限、・水槽サイズ(水量)、・使っている濾過器の種類、・その水槽の中で飼育している魚(種類、数、大きさ)、・水温、・水槽を立ち上げてからの期間、は必要だと思います。魚に関する質問の場合には、魚の症状や水槽に入れてからの様子などもあると良いです。水草の場合には、底砂の種類や、肥料、C02添加の有無、照明のワット数なども書いておくと良いと思います。あとは必要に応じて、情報を追加すると、なお分かりやすいと思います。
 ある程度書いて質問すれば、相手も、あなたがきちんと質問するつもりがあることを理解してくれるので、多少不備があっても、「〜に関してはどうなっていますか?」という感じで聞いてくれる事が多いです。
 要するに、あなたが教えていただくわけですから、相手に全て任せてやってもらうという姿勢ではなく、あなたの方から情報を積極的に出して、解決に協力していただくという気持ちをしっかり伝えるようにしましょう。

●アドバイスを実行して、あとから、どうなったかを書くようにしましょう
 上の話ともつながるのですが、あなたの質問に答えた方にとっては、水槽のその後とか、アドバイスは適切だったのか?とか、そういうことも気になるところですので、できれば、感謝の言葉と共に、その後の水槽の様子などを伝えてあげると、喜んでくれることが多いですし、次に質問したときにも快く答えてくれるでしょう。ただ、アドバイスは、あくまでも善意であり、あなたのためのサポートセンターではないですので、受けたアドバイスの通りにやったのにうまくいかなかったとしても、恨み言を書くようなことはやめましょう。冷静に、結果を書いて、アドバイスをしてくれたことに関する感謝の気持ちは、うまくいったかどうかに関わらず、きちんと示しましょう。

●サイトの雰囲気に気をつけましょう
 熱帯魚は、多種多様です。それだけにアクアサイトにもいろいろなジャンルが存在します。なるべく、自分の飼育対象にあったサイトでお話することをお勧めします。これを間違えてしまうと質問などに答えてもらえないばかりか、管理人さんやそのサイトの常連さんを怒らせることになります。
 例えば、大型魚の餌として、金魚をあげることがありますが、そのあげ方などを聞くときには大型魚のサイトで質問しましょう。間違っても、金魚をメインで飼育しているサイトで質問してはいけません。大切に育てている魚を餌にする話などされようものなら、誰でも頭に来るのは予想がつくと思います。
 また、魚種や、水草の種類など、特に狭くジャンルを絞ったサイトの場合には、それ以外の魚の質問に関しては、あまり歓迎されないこともありますので、掲示板に行ってもすぐに質問せずに、しばらく会話の流れを見たり、サイトの方針が書いてあるところを読んだりして、どんな範囲の魚の話なら受け入れられるのかをきちんと見極めましょう。
 自分が話をしたい魚のジャンルがよくわからないときには、飼育の総合サイトなど、多種の魚を網羅しているサイトに行くのが無難です。

●自分が嫌いな魚(水草)が居ても、それを批判しないようにしましょう
 ある魚種のサイトに行って、そこのメインの魚種を批判するのは論外ですが、その他の魚種も批判したりするのはやめましょう。一人でいろいろな魚種を飼育されている方も多いですので、飼っている人が居た場合、とても不快に思いますし、それが元で論争になることも多いです。というよりも、論争になるかどうかは別として、誰かが飼っている魚に関して、悪く言う必要はないですよね。掲示板の皆さんを不快にさせるだけですので止めましょう。

●飼育設備や魚(水草)を比較して批判するのはやめましょう
 魚サイトを運営している管理人さんや、そこに集まる皆さんは、基本的にみんな親バカだと思ってください。どんなにコケだらけでも、どんなに調子が悪くても、自分の水槽や水草、魚たちが一番かわいいのです。それはあなたも同じですよね。
 ですので、誰かの水槽の良いところを見つけて、それを褒めるのはいいですが、例えば、「俺の水槽よりも、君の水槽は、設備が安いね」とか、「魚が貧弱だね」なんてことを言うのは余計なお世話です。見ず知らずの人に、いきなり自分の子供を馬鹿にされて怒らない親は居ないように、どんな水槽であっても無闇に誰かの水槽と比較されたり、批判されたりすると、不快に思う人は多いです。
 ただ、飼育に関する質問をされ、それに答えるときなどに、相手の水槽の悪いと思われるところを指摘するのは、話の都合上、必要ですので、そういうアドバイスはまた別だと思います。

●何種類かの全く違ったお返事が来ることもあります
 魚の飼育、水草の育成には、とりあえずのセオリーのようなものはありますが、同じ目的でも違う方法で維持されている方が結構おられますので、あなたの質問に対して、全く違う答えがいくつか返ってくることもあります。それはアクアの性質上、仕方がないです。
 でも、実際にあなたが処置をする場合には、その中からどれか一つの方法しかできないことが多いです。そういう場合、お返事に困るかもしれません。ですが、そのことは、質問に答えてくださるベテランの方も、普通は理解していることですので、「今回はこの方法が自分としてはやりやすい」とか、選択した理由をしっかりと告げるようにすれば問題ないと思います。また、相手はそれぞれにあなたの水槽のことを思って書いてくださっていますので、自分が実行できなかった方法を書いてくださった相手に対しても、きちんと感謝の気持ちは伝えましょう。

●飼っている魚を粗末にするようなことを書くと嫌われます
 上でも書きましたが、親バカな方が多いです。皆さん、魚に愛情を注いでいますので、それがたとえあなたの魚であっても、粗末にするようなことを書きますと、かなりの確率で嫌われます。
 お金が無いから設備が買えないとか、学生だから…、時間がないから…など、事情があったとしても、そんなことは認めてもらえない場合が多いです。できる範囲内でやるべき、できないなら、飼育すること自体を控えるべきだ、という考え方がアクアサイトでは主流です。魚とはいえ、生物を飼う以上はきちんと最後まで責任を持って飼いきることのできる、経済的、時間的、精神的な余裕を持ってから臨むべきだということですね。生物の命を預かるのですから、それは当然のこととして捉えた上でお話するようにしましょう。

●増えているならくれとか、そういうことを言わないようにしましょう
 魚や水草の場合、繁殖などで増えていることが話題に上ることがありますが、そこへ突然出て行って、増えているならください、とか、余っているのだからもらってあげます、などと言うのは絶対に止めましょう。普段から話をしている同士なら、快く譲ってくれる場合も多いと思いますが、いきなりやってきた人に、「くれ」といわれて驚かない人はいないですし、不快に思われる方も多いです。何かが欲しければ自分で買うのが基本です。また、お互いに不要な器具などの交換をしているサイトもありますので、そういうところを利用しましょう。



◆一般的なご注意◆
 アクアサイトに限らず、掲示板などの文字コミュニケーションで気をつけたほうがよいと思われることを書いておきます。ネチケットと呼ばれるものに近いお話です。

●挨拶は必須です
 これは文字とかそういう以前の問題です。はじめて掲示板に書き込むときには”はじめまして”、アドバイスなどをいただいたら、”ありがとう”など、日常の生活でも普通にやっていることですので、掲示板だからといってそれが変わるわけではありません。むしろ、文字でしか気持ちが伝わらない媒体ですので、気をつけて余計にしっかり書くことが必要です。

●言葉遣いにも気を配りましょう
 掲示板の雰囲気がわかって気心が知れてしまえば気にならなくなる問題かもしれませんが、初めてその掲示板に投稿する場合には基本的に敬語を使いましょう。なれなれしい表現、顔文字の多用などもしないほうが無難です。また、誰かの名前には、”さん”をつけて呼ぶようにしたほうが良いと思います。

●きちんと読みましょう
 ネット上でのトラブルを見ていて思うのは、本当に些細なことから始まる事が多いということです。言葉尻だったり、ちょっと表現が分かり難いことからの誤解だったり、実際に面と向かって話していたら問題にもならないようなことからトラブルに発展するケースを良く見かけます。ですので、そういうことにならないためにも、相手の書き込みはきちんと読み、その真意を理解するようにしましょう。

●特殊な文字、半角カタカナはさけましょう
 機種依存文字や、半角カタカナなどは、特に使う必要が無ければ、使わないほうが良いです。掲示板の中には、そういう文字に対応していないものがあったり、種類の違うOSを使っている人が見たときに文字化けすることもあります。
 アクアリウムの場合ですと、例えば、”g”(リットル)などが、文字化けしているのを見かけることがあります。また、Windowsで数字を漢字変換すると表示できる、”@”(マルイチ)、”A”(マルニ)、…などは、Macで見ると曜日の記号として表示されてしまいます。
 ですのでこのような特殊な文字を使うのは控えた方が良いかと思います.。

●ハンドルネームはなるべく固定しましょう
 ハンドルネームは同一サイト内では、一つを使い続けるようにしたほうが無難です。コロコロ変えたりしますと、おかしな書き込みをするつもりなのではないかという余計な疑念を抱かせることになります。どうしてもハンドルネームを変えたいときには、掲示板上で変更する旨を告げてからの方が良いかと思います。

●初めての投稿でいきなり相互リンクを申し込むのはやめましょう
 これはサイトの管理人さんの方針にもよりますが、相互リンクのことを、仲良くなった印と考えている方も多いですので、初めて来た方の相互リンクのお願い自体を嫌う管理人さんもいらっしゃいます。また、あなたは前からそのサイトを見ていたかもしれませんが、管理人さんにとっては、そのとき初めてお話したばかりなのです。そんなあなたに、いきなりリンクを張ってくださいとお願いされているということですので、アクセスアップに利用されているのではないかと思う管理人さんもいらっしゃると思います。
 どうしても相互リンクをして欲しい場合には、まず自分のサイトからリンクを貼り、その上でリンクさせていただいた報告をしつつ、良ければ相互リンクしてくださいと頼むのが一番無難かと思います。

●宣伝と、宣伝とみなされる可能性のある書き込みはしないほうがよいでしょう
 最近では、掲示板を開設すると、必ずといってよいほどスパム(迷惑な宣伝)の書き込みがありまして、管理人さんはそれを排除するのにかなりの労力をかけています。特に大きなサイトになればなるほどスパムは増える傾向にありますので、管理人さんもスパムに対してはピリピリしています。ですので、掲示板に何かの宣伝をするような書き込みをした場合、たとえ、あなたが掲示板に迷惑をかけるつもりは無くとも、スパムとみなされ、いきなり削除される場合があります。ですので、自分のサイトを紹介したいときには、事前にメールなどで管理人さんの許可をとっておくのがベストです(書き込み時にホームページのアドレス入力欄がある場合にはそちらに書きましょう)。また、参考になるサイトを紹介しようと、どこかのサイトのリンクを載せる際にも、それが商用サイトの場合には管理人さんに事前に許可を得ておく方がよいと思います。

●他のサイトの話題を持ち込むのはやめたほうがよいでしょう
 これは場合にもよりますし、管理人さんの方針もありますので一概にはいえませんが、他のサイトの掲示板でお話していた事柄を、また別の掲示板に移ってお話しつづけるというのは、双方の掲示板の管理人さんや話に参加した皆さんに対して、失礼に当たる場合が多いです。一つの話題は、その話題が出た掲示板で最後までお話するようにしましょう。

●質問する前に…(1)
 質問する前に、少なくともそのサイト内は目を通しましょう。コンテンツとして、すでにあなたの質問の答えが書いてある場合があります。掲示板の過去ログもコンテンツのひとつですから、なるべく目を通しておいた方が良いです。
 また、質問するときに、「コンテンツの〜には〜と書いてあったのですが、こういう場合には、どうなるのでしょうか?」などと、自分はここまで調べたけれども、ここから先が分からない、という風に書くと、さらに話がスムーズに進むと思いますし、管理人さんもコンテンツを見てくれていたことがわかれば、喜ぶと思います。

●質問する前に…(2)
 例えば、「”濾過器”って何だろう?」という疑問が湧いたとしたら、質問する前に、検索サイト(googleyahoo,msnなど)を利用して自分で調べてみましょう。特に単語の意味など、検索が比較的容易な事柄の場合には、「検索しましょう」と言われて終わることも良くありますので、質問する前に、まずは自分で努力しましょう。

●質問する前に…(3)
 質問する場合、親切な方が答えてくれると、回答が長くなることも多いです。また、あなたに対して、飼育環境などを逆に聞いてくるかもしれません。ですので、そういうことがあったとしても、しっかりと文章を読んで、きちんと最後まで話をするという覚悟が無ければ、質問するのは止めましょう。長文が苦手とか、あまりやり取りをしたくないのでしたら、質問もしないほうが無難です。

●マルチポストはやめましょう
 複数の掲示板に同じ内容を書き込むことをマルチポストと言います。いろいろな情報を得たいというのは、わかりますが、それぞれの掲示板で書き込みに応えてくれた方々に失礼にあたるというのが、ネット上での常識です。どうしても複数の掲示板で意見を募りたいときには、事前に、書き込む全ての掲示板の管理人さんに了解を得た上で、マルチポストをしていることを明記して、書き込む必要があると思います。

●質問に答えてもらえるのが当然と思ってはいけません
 たまに、質問をすることについて、初心者なんだから分からないのは仕方がないでしょう。といって開き直る方が居ますが、それはやめましょう。もともと、質問に答える義務は誰にもないのです。大部分の掲示板で質問に答えてくれるのは参加している方々の善意です。それを当然として考えると、誰もあなたの質問に答えてくれなくなりますので、気をつけましょう。

●初心者だから…、初めてだから…、は免罪符になりません。
 掲示板に慣れていないと、失敗することもあると思いますし、それについて注意を受けることもありますが、そのときには素直に謝って、次回から気をつけるようにしましょう。きちんと非を認めて謝れば大抵の場合は許してもらえるものです。
 たまに、「初めて使ったんだから分からなくて当然でしょう!」とか、注意してくれた人(その多くは管理人さん)に向かって逆に怒る人がいますが、ものすごく失礼な行為なのでやめましょう。

●著作権に気をつけましょう
 普通に文章を投稿するのもそうですし、画像などを投稿できる掲示板も多いですが、そのときには著作権に気をつけましょう。基本的には、自分で作った文章や画像しか投稿してはいけません。ネットのどこかから拾ってきた写真とか、誰かの文章とか、そういうものを元の持ち主の許可を得ずにあなたが投稿すると、最悪の場合、投稿先の掲示板の管理人さんにまで迷惑をかけることになりますので、気をつけましょう。
 
●管理人さんの言うことはききましょう
 掲示板では、管理人さんの決めたルールや、決まりごとはきちんと守りましょう。また、そういう決まりごとを別に書いてある場合もありますので、きちんと読んでから参加するようにしましょう。たまに理不尽なことを言う管理人さんもいらっしゃいますが、それも仕方がありません。そのときには、そのサイトには行かなければいいだけのことです。もちろん、卑屈になることはありませんし、管理人さんに意見をいうことも良いと思いますが、管理人さんは、それなりの労力を使って掲示板を管理していますので、そのことへの感謝の気持ちだけは忘れないようにしましょう。




 以上、重要だと思われることや、アクア掲示板で良く見られるトラブルについて書いてみました。管理人さんの方針によっては、上記のことが当てはまらない掲示板もありますが、上に書いたことを守っていれば、大抵は大丈夫だと思います。
 アクアサイトは飼育のための情報収集にも役立ちますが、掲示板やブログでの、他の飼い主さんたちとの交流も楽しいですので、積極的にお話に参加して、より充実したアクアライフを送ってください(^^)

 管理人 猫丸
ねこのさかなさがしへ