ポルカドット・ローチ

 ポルカドット・ローチについて、まとめてみました。写真や情報を提供してくださった、うどうあとりさん、ありがとうございます。

(画像提供):ANUBISさん
■一般的な情報

●学名:Nemacheilus corica
●全長:5〜8cm
●分布:インド、パキスタン
●水温:24〜28度
●水質:中性
●特徴:体色は、薄い茶色からグレーの地に、こげ茶色から黒の丸い模様(ドット)が入ります。体型は、リングローチと良く似ていまして、ひょろ長い魚ですが、ニョロニョロと泳ぐ感じではなく、機敏に動きます。リングローチと混同して売られていることがありますので、きちんと柄を見てから買うほうが良いと思います。

■飼育してわかった情報

●だいたいの個体に当てはまると思われること
  • 結構隠れていることが多い気がしますが、別に臆病な感じでもなく、たまにすごい勢いで水槽内を泳ぎ回っています。
  • 他の魚に対して危害を加えることは特に無い様子。
  • 泳ぐときの瞬発力というか、一瞬の加速能力はとても高いです。ですので、いきなり飛び出す可能性が高いです。完全に隙間を塞げるタイプの蓋が必須だと思います。
  • 餌取りに関しては、他の魚と争うようなところはあまり見られません。他に魚がいないところで食べているようです。
  • 基本的にエサはクラウンローチと同じでよいです。赤虫などから、タブレット、フレークなどの人工餌も食べるようです。
●個々に遭遇した事例や特徴
  • 水草の間とか、結構いろいろなところで休んでいる事が多いです。
    (画像提供):珊瑚さん
  • 流れが急なところを遡ることも結構できるようで、外部濾過器からのパイプを逆に入っていったことがありますので、パイプの出口にも網などがあったほうが良いかもしれません。
  • 酸欠に気味になってしまったときにも問題なく過ごしていたので、酸欠や水質悪化には比較的強いような気がします。
  • 小さく、どこにでも入り込むので、所在確認が困難です。
  • 砂に潜ることもあります。しかもかなりの勢いで突っ込んだりしますので、なかなかスリリングです。右の写真は、砂に頭を突っ込んだところで、勢いが良すぎて、ガラス面まで到達してしまって、そこからこちらを伺っている、面白い様子です。
これらのことから、ポルカドット・ローチは、捕食されないサイズや、魚食性の低い魚とは混泳できると思います。隠れているのが好きなようなので、隠れ家とか水草の茂みなんかを作ってあげると落ち着くような気がします。細かい砂を入れてあげるのも良いと思いますが、隠れるところを入れすぎるとどこにいるのかわからなくなります(^^; 小さいですが、丈夫で、エサも何でも食べますので、飼育は容易な種類だと思います。

戻る ホーム