ハイナン(海南)リザードフィッシュについて、まとめてみました。リザードフィッシュ、ロケットフィッシュに関する基本的なことは、こちらにまとめましたので、それ以外に、ハイナン・リザードフィッシュに見られる特徴的な部分だけ、書いてあります。
|
■一般的な情報
●学名:Vanmanenia hainanensis
●全長:8〜12cm
●分布:アジア、中国(海南島)
●水温:20〜26度
●水質:中性
●特徴:体型は、リザードフィッシュの一般的な体型で、アヒルみたいな頭をしています。体色は白と、薄いカーキ色と、黒のブチブチ模様で、お腹の部分は白いです。
|
■飼育してわかった情報
●だいたいの個体に当てはまると思われること
- 基本的にリザードフィッシュの全般的な特徴を有しています。こちら
- 餌とりに関してはガラス面に吸い付いて、コケを食べることが多いようですが、他にも冷凍赤虫、ひかりクレストキャットなどを食べているのを見かけますので、人工餌も慣らせば食べてくれるようです。
|
●個々に遭遇した事例や特徴
- ガラス面や流木などだけではなく、砂の上に居ることもしばしば見受けられました。
- 水流が好きなようですので、水槽内に水流を作ってあげると良いと思いますが、外掛けろか器の落水をさかのぼる能力がありまして、外掛けろか器の中に居たことが、何度かありますので、登っていかないように何らかの対策が必要です。
|
ハイナン・リザードフィッシュの飼育に関しては、リザードフィッシュ、ロケットフィッシュの基本的な飼育方法で問題ないと思います。人工餌も食べてくれますので、慣らすとさらに飼育が楽になると思います。水槽にコケが不足する事態が起きる可能性もありますので、早いうちに慣らしてあげたいところです。また、コケが少なく、人工餌に慣れていない場合には、一つの水槽に1匹にしておくのが良いと思います。 |