クーリー・ローチ



(画像提供:にょろさん)
 クーリー・ローチについて、情報をまとめてみました。情報を寄せてくださった、きまとらさん、にょろさん、ありがとうございました。
(画像提供:うどうあとりさん)

■一般的な情報

●学名:Pangio kuhlii
●全長:8〜10cm
●分布:東南アジア
●水温:22〜28度
●水質:弱酸性〜中性
●特徴:ニョロニョロしたミミズのような体型で、オレンジ色から薄い茶色の地に、こげ茶色から紫っぽい色の縞間模様が入ります。泳ぐときも体をくねらせながら移動します。クラウンローチと並んで、熱帯ドジョウの中では、かなりの人気種ですので、店頭でも良く見かけます。


(画像提供:にょろさん)
■飼育してわかった情報

●だいたいの個体に当てはまると思われること
  • 物陰に隠れるのが好きで、狭いところにも簡単に進入できるので、出てこないことが多い。
  • 砂に潜ることもできるので、ますます出てこない…。
  • 他の魚に対してはかなり穏和。また、あまり生息域が重なる魚が居ないこともあり、特に危害を加える様子はない。
  • 餌取りに関しては、他の魚が居たり、水槽の前に誰かが居たりすると出てこないことも多い。
  • 水草に絡まって寝ていることなどもある。
  • 基本的に人工餌で問題ない。ただ、食べている姿を見られないことが多いので、たまにやせていないか観察する必要はある。
●個々に遭遇した事例や特徴
  • 餌を食べている姿が観察し難いので、いつのまにか太っていて、その姿で発見されることがあるので、驚かないように気をつける。
  • ヒーターカバーの中に入っていることもある。
  • 照明を消して暗くなった水槽をものすごい勢いで泳いでいることもある。
クーリー・ローチはクラウンローチを飼うことのできる環境であれば飼育するのに問題はないと思います。混泳はクーリーローチを捕食しない魚となら、ほとんど大丈夫だと思います。
 あまり出て来ない事が多いので、見えるようにレイアウトを工夫するか、たまに探して健康状態をチェックした方が良いと思います。餌の選り好みもあまりないようです(何を食べているのかよく分からない気もしないでもないですが…(^^;)し、水質変化などにもそれほどうるさくないので、飼いやすい魚だと思います。
 ただ、たまにクーリーローチといいつつ、ジャイアントクーリーローチだったり、近い仲間だったりすることもあるようですので、純粋なクーリーローチを購入するというのは、意外と難しいようです。私も区別はあまり自信がないです(^^; とりあえず、こういう姿の仲間をクーリーローチと呼ぶ事が多く、広義の意味でこの名称が使われているのが一般的かと思います。

 クーリーローチについては、専門サイトがありますので、紹介します。にょろさんのにょろにょろわーるどです。私のように区別がいい加減ではなく、きっちりと考察されておりますので、クーリーローチに深くはまってみたい方、興味のある方は是非訪れてみてくださいね。

戻る ホーム