写真館(その他の魚:7ページ)
掲示板に投稿していただいた写真です。ありがとうございます!! |
2003/10/21![]() ![]() ![]() ![]() いつも水槽の様子をたくさん撮ってくださる梓尤稀さんの水槽 (越後屋ポン太さんの?(笑)のコリドラス達の様子です。 コリドラスのお腹が少しはれてきたとのことでちょっと心配です。 提供:梓尤稀さん |
2003/10/21![]() ラミレッジの写真を撮ろうとしたら、 撮してくれとばかりに出てきたそうです。貫禄のあるステルバイですね。 提供:トレイシーさん |
2003/10/21![]() どんどん大きくなるパキスタンローチのちくわ君です。 前から居るクラウンローチと一緒になっても引けを取らないですね。 提供:あゆみさん |
2003/10/21![]() こちらは、ボティアストリアータのぼーちゃんです。 こちらも初めて見せていただいたときに比べるとかなり大きくなったように見えますね。 縞縞が可愛らしいです。 提供:haruruさん |
2003/10/21![]() ![]() ワイルドグッピーだそうです。原種で、グッピーとしては地味な色合いですが、 それでも優雅で上品な感じが良い魚ですね。子供も産まれたそうで、今後も楽しみです。 提供:とこさん |
2003/10/21![]() 沖縄では川でグッピーが採れるそうで、それをワイルドグッピーと呼んでいるそうです。 これはshoさんの妹さんが川で採取したグッピーです。とても綺麗です。 提供:shoさん |
2003/10/21![]() ラミレッジです。私の家にラムが来たときに偶然にもトレイシーさんも買われていたという、ラムです。 なんだか、そういうご縁があると親近感が沸きますね。 提供:トレイシーさん |
2003/10/27![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと心配なコリドラスの画像です。 3枚目などはちょっと膨れ方が変なように見えますが…。 とにかく、元気で居て欲しいです。 提供:梓尤稀さん |
2003/10/27![]() オトシンを見上げるペンギンテトラ…。角度かがなり急ですね。 これでもテトラですから不思議な魚です。 提供:梓尤稀さん |
2003/10/27![]() ![]() グッピー特集です。上があゆみさんが元から飼われているオスのグッピーです。 最近、ヒレを良く広げるようで、繁殖の季節なのかも。 下が、会社の石臼で飼われていたグッピー達です。 残念ながら、寒さで死んでしまったグッピーも居たそうですが、 救出された子達です。良かったです(^^) 提供:あゆみさん |
2003/10/27![]() トランスルーセントグラスキャットの”透明君”とパキスタンローチの”ちくわ君”です。 やっぱり、成長株のちくわ君でも古株の透明君にはまだまだ及ばないようです。 ちなみに、透明君の後ろにグラミーのきーちゃんが透けて見えるのですが、わかりますか? 提供:あゆみさん |
2003/10/27![]() 砂に潜るアミメウナギです。こんな感じで潜るんですね。 はじめてみました。おもしろい写真です。 提供:シーマンさん |
2003/11/3![]() ![]() ![]() コリドラスの楽しい風景です。左上の写真は水中でキスしているように見えますね。 キャットを頬張るこの白コリちゃんは、ボインで色白、理想だそうです(笑) 提供:梓尤稀さん |
2003/11/3![]() ![]() ゆったり飼育のアオさんの水槽の様子です。チェッカーボードシクリッドが、格好良いです。 優雅に泳ぐパールグラミーもゆったり飼育ならではの余裕なのかも知れませんね。 提供:アオさん |
2003/11/3![]() シルバーモーリーです(笑)と言っても騙されそうな、グッピー♀の写真です。 これは、本当にグッピーですか?と問いかけたくなるような写真ですね。 お腹に稚魚が居るみたいです。立派な稚魚を産んで欲しいものです。 提供:あゆみさん |
2003/11/3![]() ![]() ![]() ![]() パキスタンローチのちくわん(笑)の成長記録です。 1番上が10月5日、一番下がそれから1ヶ月弱の写真です。 その間の課程が撮されていますが…。凄い変化の仕方ですね。 あんながりがりだったのに貫禄が出てきているのもさることながら、 縞が増えてます。これにはかなり驚きました。 さらに左側も送っていただきました。 ![]() ![]() ![]() そして、おもしろい写真です。パキスタンローチの縞が増える直前の画像です。 うっすらとした縞がありますよね。これがしばらくすると縞になるそうです。凄いです。 ![]() 提供:あゆみさん |
2003/11/10![]() アピストグラマ・アガシジィです。最近ラムも買われたりして、 すっかり小魚党になってしまわれた(笑)トレイシーさんの新魚です。 提供:トレイシーさん |
2003/11/10![]() フラワーホーンの花ちゃんの成長記録が届きました。 またも変わってます。模様などもかなりの変わり様です。 さすがに成長の早い魚です。 提供:しゅうさん |
2003/11/10![]() コリドラス・イルミネーション・グリーンとオレンジです。 コリドラスの中では1,2を争う色彩の強い魚です。凄く綺麗です。 派手もの付きの私にはかなりツボでした。 提供:ジェイさん |
2003/11/10![]() ![]() ヒドジョウツーショットです。上がharuruさんがホームセンターで買われた個体、 下がしゅうさんの家のヒドジョウです。両方ともに10センチもあるそうです。 欲しいです…。 提供:haruruさん、しゅうさん |
2003/11/10![]() またちくわんがおもしろいことをしております。 上部濾過の排水口のエルボーに入り込んで寝ています。 やっぱりボティアですね。クラウンローチと同じように狭いところが好きみたいです。 提供:あゆみさん |
2003/11/10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しゅうさんの家のボティア水槽(笑)です。 ストリアータ、レッドフィン、パキスタン?などいます。 下の方の写真はパキスタンローチではないかと思われるのですが、 よくわからない変わり模様のボティアです。 提供:しゅうさん |
2003/11/14![]() 微笑ましいシーンです。 きーちゃん(ハニーグラミー)『か・・・課長!!会いたかった!!』 青木課長(スリースポットグラミー)『こらこら、こんなところで・・・』 こびちゃん(クラウンローチ)『あっ!ちゅーしてるぅ!!』 こういうシーン、楽しいですね(^^) 提供:あゆみさん |
2003/11/14![]() コリドラスベネズエラオレンジの勇姿です。 はじめは小さかったそうですが、こうなってくると貫禄がありますね。 提供:梓尤稀さん |
2003/11/24![]() ![]() コリドラスステルバイです。 ステルバイ→すてるばい→捨てるばい=博多弁 ということで、”ハカタ”という名前だそうです。 提供:梓尤稀さん |
2003/11/24![]() 砂に潜ったドジョウです。ここまで綺麗に潜れれば凄いですよね。 ぱっと見ただけではちょっとわからないですから。 提供:ヒロさん |
2003/11/24![]() ニョロニョロと凄く長いアミメウナギのあみちゃんです。 本当に長いです。これでもポリプの仲間ですからちょっと驚きです。 提供:シーマンさん |
2003/11/24![]() とても綺麗なチェッカーボードシクリッドです。 やっぱり、アピスト飼うならこんな風に仕上げたいものですね。 羨ましいです。 提供:アオさん |
2003/11/24![]() ![]() 上が、東京オフ会の時に買われたラスボラアギリスです。 下が、テトラらしくないテトラ(笑)のダータテトラです。 どちらも綺麗に撮れています。 提供:ゆきねこさん |
2003/12/4![]() ![]() 頭の色がなぜか白くなっちゃったオトシンクルスです。 理由はわかりませんが、元気に動いているみたいで…。 一体なぜなんでしょう?とにかく無事を祈りたいです。 提供:梓尤稀さん |
2003/12/4![]() ![]() ![]() 梓尤稀さん、越後屋ポン太さんの水槽の様子です。 一番下の写真のコリドラスが、どうも口が曲がっているとのことですが、 元気に育ってくれるといいですね。 提供:梓尤稀さん |
2003/12/4![]() クラウンローチと言って投稿された写真です(笑) この黄色と黒の縞縞は魅力的ですよね。 縞縞好きとしては何とも目の離せない写真です。 提供:トレイシーさん |
2003/12/4![]() レタスから顔を出すヒドジョウの図です(笑) というのは冗談ですけど、何かを訴えるようなヒドジョウのひーちゃん、欲しいです(爆) ちなみにこれは、コウホネという水草です。 提供:haruruさん |
2003/12/14![]() ![]() 初公開のあきひささんの水槽です。 上の写真がクプープレコ 下の写真、左がオセレイトスネークヘッド 右がアンフィロフス・ラビアートゥス(シクリッド)だそうです。 このクプープレコのボーくん、10年も飼われているそうです。 提供:あきひささん |
2003/12/14![]() ![]() 赤と青の綺麗なコントラストです。ベタって本当に美しい魚ですね。 上がまちさんのベタ、下がアオさんのベタです。 落ち着いた雰囲気とドレスをまとったようなヒレは、人気があるのも頷けますね。 提供:まちさん、アオさん |
2003/12/14![]() グッピーの産卵風景です。あゆみさんの家で小さい頃から育てたグッピーが、 新たに子供を産んだそうです。喜びもひとしおですね。 親の上の方にも小さい稚魚が居ます。見えますか? 提供:あゆみさん |
2003/12/14![]() イガカノコ貝の「イガ3兄弟」だそうです。 右が長男、左が次男、真ん中が三男とのこと。 水槽に入れても見間違わないでくださいね(笑) 提供:ヒロさん |
2003/12/14![]() 水あわせ中のコリドラス・イルミネーショングリーンです。 あまり売っていないコリドラスなので、結構探されたそうです。 といっても、居るのが羨ましいところです(見たいです) 提供:ジェイさん |